skip to main
|
skip to sidebar
power spot
2018年8月8日水曜日
信州二日目
8/7(火)
2日目はトレッキングコ-ス。
何回も休憩をとりながら、3時間半かかって、明神池を梓川の右岸から左岸まわりで河童橋にかえるコ-ス。細い板の遊歩道を通るフィールドアスレチックでした。
お天気が良く、山がくっきりと美しく、小川の水の透明度に感激。
梓川でのんびりして、帰路のバスに乗り込みました。
旅行三昧
8/6(月)
京都駅でたこめし弁当購入。
信州1泊の旅。上高地「五千尺ロッジ」にお泊りです。
バスを「大正池」下車。1時間ほど散策しながら、宿到着。
水のおいしさと冷たさにビックリ。夜は半そでで肌寒いかんじです。
バイキングでは「あまご」のフライが。星空がキレイでした。
2018年8月3日金曜日
2日目
8/2(木)
二日目は福井めざし、鯖街道を通って、「熊川宿」散策。小浜のひまわり畑のあぜ道を歩き、三方五湖を目指しました。急なリフトであがった山頂には絶景が。
小浜で刺身定食に舌づつみ、舞鶴経由で帰路京都へ。
夏旅行
8/1(水)
草津のハスと亜熱帯植物の水の森植物園から函館山ユリ園、マキノのメタセコイヤ並木を見て雄琴の「雄山荘」にお泊りです。ちょうどこの日は雄琴花火大会で客室から大輪の花火が見え、大満足でした。お昼は「函館山御膳」ユリ根の天ぷら、夜は「近江牛会席」です。
2018年7月26日木曜日
作品
7/26(木)
ウェディングケ-キとお寿司をつくりました。
2018年7月8日日曜日
大雨特別警報
7/7(土)
大雨特別警報もなんのその、七夕夜店は大賑わい。
去年より始めた金魚すくいで、子供達はおおはしゃぎ。
大人も一緒に楽しんでおられました。会社の若い衆、馬場君初参戦。
助けられました。
2018年7月2日月曜日
体振ボ-リング大会
7/1(日)
佐々木親子、白根一家、山岸さん、新夫婦で参加。
ボ-リング大会の結果は、2位、3位、白根母娘が、攻略。
私達はふるわずでした。お昼は「サイゼリア」でランチ。
2018年6月26日火曜日
一人旅行
6/25(月)
福井県「瓜割の滝」と「あじさい園」の旅一人参加。
梅雨の合間の晴天で道路状況も良好でした。
あじさいは、敷地内に1万株植えられている
そうです。
2018年6月18日月曜日
さざんか亭
6/17(日)
ナガオリハ-サルパ-ティさざんか亭にて。
今年は、踊れないので、夏のお着物で参加。
塚本先生と記念写真。くまさんも夏の衣替え。
2018年6月12日火曜日
馬場女会5周年
6/9(土)
ダニエルズ本店(錦通リ大丸横)にて馬場女会5周年記念食事会。
イタリアンコ-ス飲み放題付き4,000円。最後にデコレ-ションケ-キ花火。
よくぞ5周年
続いた事です。これからもヨロシク。
2018年5月15日火曜日
雨降りとビ-ル祭り
5/13(日)
あいにくの雨で売り上げは去年の半分でしたが、近所の「ガヤ芸人」の方々にお手伝いいただき、無事終える事ができました。日赤の美人ナ-スもご来店!!
賑やかな一日でした。向かいのカフェのハンバ-グは絶品!
2018年4月1日日曜日
紅枝垂れ
4/1(日)
バイクで植物園へ。
柿の葉寿司を買って園内で昼食。色んな種類の桜が満開。ファミリ-やカップルで賑わい、アルコ-ル厳禁なので静かに鑑賞できます。
鴨川沿いには、「紅枝垂れ」並木が遊歩道を彩っています。
園内のチュ-リップも頭をあげています。
2018年3月22日木曜日
由志園
3/20(火)
二日目.「由志園」で「假屋崎省吾」先生プロデュ-スのお庭拝見。
圧巻の牡丹でした。境港で「のどぐろ」お買い物。
お菓子の壽城でおみやげ。
境港は水木しげる先生の故郷。
松江城では堀めぐりこたつ遊覧船で
お堀一週です。
鳥取
3/19(月)
天候不良と体調不良で2月にキャンセルした鳥取旅行リベンジ!
あいにくの雨でしたが、無事に到着。倉吉の保存地区はおすすめスポットです。
散策途中で早咲きの桜がきれいでした。
倉吉は「コナン」の作者青山先生の故郷。小さな酒蔵で生酒購入。
夜はカニ三昧。Sランクホテル「皆生温泉つるや」で大満足です。
旅館のお庭もきれいです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
▼
2018
(17)
▼
8月
(4)
信州二日目
旅行三昧
2日目
夏旅行
►
7月
(3)
作品
大雨特別警報
体振ボ-リング大会
►
6月
(3)
一人旅行
さざんか亭
馬場女会5周年
►
5月
(1)
雨降りとビ-ル祭り
►
4月
(1)
紅枝垂れ
►
3月
(3)
由志園
鳥取
►
1月
(2)
►
2017
(43)
►
12月
(5)
►
11月
(8)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
6月
(4)
►
5月
(7)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(7)
►
2016
(40)
►
12月
(4)
►
11月
(6)
►
10月
(5)
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(7)
►
2015
(35)
►
12月
(1)
►
11月
(7)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(4)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2014
(29)
►
12月
(4)
►
11月
(8)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
5月
(3)
►
1月
(2)
►
2013
(24)
►
12月
(2)
►
11月
(4)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(4)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
1月
(2)
►
2012
(35)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(3)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(6)
►
2011
(49)
►
12月
(4)
►
11月
(6)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(5)
►
7月
(6)
►
6月
(6)
►
5月
(3)
►
4月
(5)
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(4)
►
2010
(21)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(2)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
自己紹介
ラム
ダンス講師 (社)全日本ダンス協会連合会
「ラム」は飼っていた猫の名前です。
詳細プロフィールを表示